メインコンテンツにスキップ
【タスク】投資家からのデータ・資料提供依頼に回答する
大納かほり avatar
対応者:大納かほり
今週アップデートされました

smartroundではタスク機能を利用し、資料提出依頼など会社を跨いだ依頼や社内の担当者間でのタスクの依頼をすることができます。また、本機能により、smartroundご利用中の方だけでなく、smartroundをご利用していない方にも依頼を送ることができます。

ここでは、投資家からのデータ・資料提供依頼に対し、「回答フォーム」を利用して回答する手順を解説します。

1.タスク機能を利用した依頼について

投資家は、スタートアップに対し、特定のタスクをアサインできます。

スタートアップ側にはアサインされたタスクが通知され、smartround上で投資家からのタスクを一元的に管理することができます。

「タスク機能」の詳細はこちらをご覧ください。

スタートアップ側の画面表示。投資家からのタスクは「投資家からのデータ・資料提供依頼」タブに振り分けられます。

2.回答フォームを利用したデータ・資料提供依頼への回答

投資家からタスクがアサインされた際、スタートアップ側は「smartround上のタスク画面」もしくは「メール」の2つの方法で確認・回答ができます。

※smartroundアカウントをお持ちでない方は、「メール」からのみ回答できます。

以下では、それぞれの方法で「回答フォーム」に回答する手順を説明します。

①smartround上のタスク画面から回答する

タスク画面において、投資家から依頼のあったタスクの「回答」ボタンを押してください。

確認画面が表示されますので、担当者であることを確認後、「回答フォームへ進む」を選択します。

ボタンを押すと、以下のような「回答フォーム」画面が表示されます。

この時、投資家側のデータにすでに入力されているデータがプリセットされた状態で表示されます。

「任意」のタグがついている項目以外は入力が必須となっています。必要な項目を入力し、「送信」ボタンを押下してください。

また、資料をアップロードする場合は、2通りの方法でアップロードが可能です。

  1. 「ファイルを選択」からファイルをアップロード

  2. 「ライブラリから選択」からファイルをアップロード
    →「ライブラリから選択」の場合は、「ライブラリ」のフォルダを選択後、アップロードするファイルのチェクボックスを選択します。

ここまでで、投資家へ回答の送付は完了となります。

なお、タスク一覧画面における「再回答」ボタンから再度回答フォームに飛ぶことで、内容を確認・修正いただくことが可能です。

タスクの「ステータス」は回答すると自動で「回答済」に切り替わります。

②メールから回答する(アカウントなし)

投資家がタスクを発行すると、以下のようなメールが届きます(文章は自由に設定いただけます)。リンクを開いて回答してください。

確認画面が表示されますので、担当者であることを確認後、「回答フォームへ進む」を選択します。

「回答フォーム」の画面に遷移しますので、必要な項目を入力し「送信」ボタンを押下してください(表示される画面および操作はsmartround上のタスク画面から回答する時と同様です)。

メールで回答される場合は、メールのリンクを再度開くことで内容を確認・修正いただけます。

3.よくあるご質問

Q1.送信ボタンを押しても送信できません。

A1. 必須項目が入力されていない可能性があります。

必須項目の入力やアップロードができているかを再度確認してください。

必須項目への対応がされていない場合、下部のようなアラートが表示されます。

<必須項目が未記入の場合>

<必須項目の資料がアップロードされていない場合>

タスクのフォームには必須項目任意項目があります。

任意項目のみ、フォームの項目名横に「任意」と表記されます。

なお、任意項目の場合は入力せずに回答を送信することができます。

Q2.前回とデータが変わらないため、ファイルを添付しないで回答したいです。

A2. 必須項目の場合、ファイルのアップロードなしで回答することはできません。

前回提出の資料をアップロードするなどの対応をお願いします。

任意項目の場合は、ファイルをアップロードせずに回答を送信できます。

Q3.アカウントがなくても回答できますか。

A3. アカウントがなくても回答できます

メール内の「タスクの内容」に表記されているURLをクリックすると、「データ・資料提供依頼フォーム」に遷移し回答することができます。

回答の際、ログインの必要はありません。

回答フォーム下部の利用規約等の確認事項にチェックを入れて送信してください。

Q4.管理者にアカウントを付与してもらったが、投資家からのタスクに回答できない(アラート「権限がないためアクセスできません」)

A4.お持ちのアカウントに編集権限が付与されていない可能性があります。

管理者に「会社情報」と利用する「ライブラリ」の権限付与を依頼してください。

タスク画面に「権限がないためアクセスできません」とアラートが表示される場合は、回答の際に利用する「会社情報」や「ライブラリ」の編集権限が付与されていない可能性があります。

管理者に「会社情報」と利用する「ライブラリ」の権限付与を依頼してください。

「ライブラリ」はフォルダごとに権限が付与できます。

詳しくは下記参考記事をご確認ください。

Q5.タスクの一時保存機能はありますか。

A5. データ・資料提供依頼の一時保存につきましては対応しておりません。

お手元に必要な書類を揃えた上での回答をお願いいたします。

また、タスク一覧画面の「再回答」ボタンから再度回答フォームに飛ぶことで、内容を修正いただくことが可能です。

Q6.タスク対応依頼が届くメールアドレスを変更したいです

A6. 受信するメールアドレスの設定は、投資家側で作業が必要です。投資家の方に「タスク担当者のメールアドレスを変更して欲しい」旨をご連絡ください。

投資家の方へご依頼する際は、こちらのガイドをご案内ください。

こちらの回答で解決しましたか?