ファンドを追加することでファンドごとのIRRや分配金額等を管理することができます。ファンドは「個別追加」または「一括インポート」で追加することができます。
ファンドの追加
右上にある「ファンドを追加」から「個別に追加」または「一括インポート」を選択します。
ファンドを個別に追加
「個別に追加」の場合、ファンド名・ファンド種別等を入力します。
ファンドを一括インポート
「一括インポート」の場合、インポート用テンプレートのダウンロードを行います。
次にダウンロードしたテンプレートに必要事項を入力し、インポート用CSVを完成させます。CSV入力は内容は下記の通りです。
項目名 | 入力内容 |
ファンド名 | ファンド名を入力(入力必須) |
GP名 | GP(無限責任組合員)の正式名称を入力。 |
ファンド種別 | ファンド種別を以下より入力(入力必須) VC/バイアウト/メザニン/その他 |
ファンド設立日 | ファンド設立日を入力(入力必須) |
ファンド終了日 | ファンド終了日を入力(入力必須) |
ファンド総額 | 全てのLP、GPの出資金額を合計した額を入力(入力必須) |
出資約束金 | 出資約束金を入力(入力必須) |
通貨 | 通貨(JPY など)を入力(入力必須) |
デフォルト会計基準 | ファンドの会計基準を以下より入力(入力必須) 有責法/金商法/その他評価 |
決算月 | 決算月を数値で入力(入力必須) |
決算報告頻度 | 決算報告頻度を以下より入力(入力必須) 四半期に1度/半期に1度/1年に1度 |
作成したインポート用CSVを選択し、「一括入力」を選択すると一括での入力が可能です。
ファンドの編集・削除
ファンド名の3点リーダーからファンドの編集・削除を行えます。
ファンドの列項目を設定
右上の歯車マークから「列項目を設定」を選択します。
「全ての項目」から一覧で表示したい項目を選択し、右向きの矢印ボタンをクリックして「表示する項目」に移動させます。
一覧で非表示にしたい項目は、「表示する項目」から選択し、左向きの矢印ボタンをクリックして「全ての項目」に移動させます。
一覧での項目の表示順は、「表示する項目」の上下の矢印ボタンから変更が可能です。
設定が完了したら、「保存」ボタンをクリックして変更を反映させます。
設定した表示順序は、全てのメンバーで共有されます。
他のメンバーも同じ順序で一覧を表示できるようになります。
ファンドのソート機能
右上の歯車マークから「ソート設定」を選択します。
ファンドを「ファンド名」や「ファンド種別」等のソート項目で並べ替えていただけます。