メインコンテンツにスキップ

【SO管理】アカウントの作成・基本操作

大納かほり avatar
対応者:大納かほり
今週アップデートされました

smartroundの「SO管理アカウント」を作成いただくことで、お勤め先または関係するスタートアップから付与されたストックオプションの「個数」や「行使条件」などの情報を、いつでもご自身のアカウントから確認できます。

アカウント作成時の注意点

・メールアドレスは会社用ではなく、個人用のもの(Gmailなど、会社のドメインとは異なるメールアドレス)をご登録ください。

※お勤め先を退職後も「SO管理アカウント」を引き続きご利用いただけるよう、個人用メールアドレスでのご登録をお願いしております。

「SO管理アカウント」は、アカウント作成依頼メール内の「新規登録」または

 「ログイン」ボタンから手続きを行ったアカウントのみでご利用いただけます。

  

 ▼アカウントをお持ちでない方

  依頼メールの「新規登録」ボタンからアカウントを作成してください。

 ▼「SO管理アカウント」または「投資家アカウント」をお持ちの方

  依頼メールの「ログイン」ボタンからお手続きください。

上記以外の新規登録画面からアカウントを作成した場合、SO管理機能はご利用いただけませんのでご注意ください。

SO管理アカウントを作成する

SO管理アカウントをお持ちでない場合

【重要】

すでにスタートアップのアカウントをお持ちの場合でも、「SO管理」機能をご利用いただくには、新しく「SO管理アカウント」の作成が必要です。

これは、現在お使いのスタートアップアカウントとは種別が異なるためです。 「SO管理アカウント」は、投資家向け機能に「SO管理」機能が追加されたものとなります。

アカウント作成依頼のメール内にある「新規登録」ボタンを選択してください。

Emailとパスワードを入力し、利用規約等の確認事項をご確認の上、チェックを入れて「登録」を選択してください。

メールアドレスは会社用ではなく、個人用のもの(Gmailなど、会社のドメインとは異なるメールアドレス)をご登録ください。

ご登録のEmailアドレスに仮登録完了メールが届きますので、メール内の「本登録する」ボタンを選択してください。

個人アカウント情報入力画面に移動します。

「お名前」と「お名前(カナ)」を入力し、「登録」を選択してください。

アカウントが作成され、ホーム画面に「SO管理」が表示されます。

クリックするとストックオプションの詳細をご確認いただけます。

SO管理アカウントをお持ちの場合

すでに「SO管理アカウント」または「投資家アカウント」をお持ちの場合は、スタートアップから付与されたストックオプションをアカウントに紐づける必要があります。

こちらは「投資関係確認」を兼ねており、この手順を完了することで、お手持ちのストックオプション情報がアカウントに連携されます。

手続き完了後は、通常通りログインし、ホーム画面にある「SO管理」からストックオプションの詳細を確認いただけます。

【注意点】

「SO管理」経由で投資関係確認を行った場合、スタートアップからのデータ共有の内容に関わらず、証券データの閲覧はできませんのでご注意ください。

「アカウント作成依頼」メール内の「ログイン」ボタンから、既存のアカウントでスマートラウンドにログインしてください。

ログイン後、「SO管理アカウントの確認」画面が表示されます。

「投資元の投資ビークル」と「紐づけるスタートアップ」を選択し、「確認」をクリックしてください。

基本操作

アカウント作成後、登録したEmailアドレスとパスワードでログインしていただくとホーム画面が表示されます。

サービスより「SO管理」を選択します。

・SO保有状況の確認

「SO管理」を選択すると、SO管理のホーム画面に遷移します。 こちらでは自身が保有しているSOの、「保有個数の合計」「IPO後の想定グロスリターン」などを確認することができます。

また、合計だけではなく自身が保有しているSOの種類ごとの保有状況も確認できます。

※SOを保有していない場合、この画面は表示されません

※ポイントを保有していない場合、ポイントタブは表示されません。

・SOの詳細情報の確認

SO管理のホーム画面から、証券名を選択するとSOの詳細画面に遷移し、SOの詳細情報を確認することができます。

・ポイント保有状況の確認

ポイントを保有している場合、「ポイント」タブを選択することで自身が保有しているポイントを確認することができます。

※ポイントを保有していない場合、この画面は表示されません

こちらの回答で解決しましたか?