メインコンテンツにスキップ

【株主総会】委任状の回収状況を確認・編集する

大納かほり avatar
対応者:大納かほり
今週アップデートされました

株主総会smartroundでは委任状(同意書)の回答状況をリアルタイムで確認することができます。

書面や任意の書式で提出された場合も手動で記録できるため、株主の提出方法に合わせて柔軟に対応できます。

株主総会の詳細画面を開く

株主総会の一覧から状況を確認したい日時の株主総会の個別ページを開くと、株主総会に関するデータや書類、現段階の成否や決議状況などが確認できます。

委任状の回答状況は「出欠と議決権の行使状況」のタブから確認いただけます。

提出状況を確認する

委任状が提出されると、「出欠と議決権の行使状況」のタブに現在の状況が記録されます。

一番左側の列には委任状の確認・提出の状況ごとに「未送付」「送付済み」「開封済み」「回収済み」の4つから該当ステータスが表示されます。

smartroundに直接提出された回答は、自動で内容が反映されています。

委任状のダウンロード方法は以下の参考記事をご覧ください。

提出状況を編集する

該当株主の右側にある三点リーダーより「出欠と議決権の行使状況」を選択してください。

「編集」をクリックします。

いただいた回答をもとに手動で「出欠席」「ステータス」「議案の賛否」を入力できます。

書面やsmartround外で提出された場合は「委任状を手動アップロード」から委任状のデータをアップロードし、記録いただけます。

smartroundにファイルをアップロードする形で委任状を提出された場合は、「株主がsmartround上で提出した委任状」の内容を確認し、手動で「出欠席」「ステータス」「議案の賛否」を変更したうえで「委任状を確認しました」にチェックをつけます。

委任状の結果をsmartroundで集計するためには、出欠席を「委任状による出席」、ステータスを「回収済」に変更して保存する必要があります。

招集通知を再送する

委任状の提出がまだの株主に対して招集通知の再送(リマインド)が可能です。 該当株主の右側の三点リーダから「招集通知を送付状況」を選択してください。

「招集通知の送付状況」タブで送付履歴が確認できます。 送付済みの担当者の右側にある「再送」ボタンをクリックすると、招集通知が再送されます。

担当者を追加し、招集通知を送付する

招集通知送付後、担当者が変更となった場合など追加で招集通知を送付されたい場合は、担当者を追加して招集通知を送付することができます。

まず該当の株主の右側三点リーダーより、「招集通知の送付状況」を選択してください。

「担当者を追加」を選択します。

「担当者名」「送付方法」「送付先」を入力し、「追加」をクリックします。

追加した担当者の右側にある「送付」をクリックすると、招集通知が送付されます。

よくあるご質問

Q1.株主総会の招集通知送付後に担当者のメールアドレスが変わった場合、新しいアドレスに招集通知を送れますか?

A1.はい、新しいメールアドレス宛てに招集通知を送付できます

担当者を新規追加して、新しいメールアドレスを設定して送付してください。

該当の株主総会の詳細画面「出欠と議決権の行使状況」にて、株主様の右側にある三点リーダーをから「招集通知の送付状況」をクリックします。

「担当者を追加」をクリックします。

担当者名を入力し、送付方法は「smartroundからメール送付」を選択します。

送付先は新しいメールアドレスをご入力ください。

右側にある「送付」をクリックすると、招集通知が送付されます。

補足:証券データの更新もお忘れなく!
メールアドレスを変更した際は、証券データの「保有者」情報も合わせて更新してください。これにより、次回の招集通知送付時もスムーズに行えます。

こちらの回答で解決しましたか?