投資先ではないスタートアップから共有されたデータはどこでみれますか?
案件管理smartroundにて、該当スタートアップを案件リストに追加することで閲覧できるようになります。
案件リストへの追加方法は2通りございますので、それぞれご案内いたします。
目次
・1社ずつ追加する方法
①「スタートアップを追加」ボタンから追加する
「スタートアップを追加」から自社入力情報としてスタートアップを登録し、リストに追加も可能です。

会社名・メールアドレス(任意)・追加するリスト(任意)を入力します。
メールアドレスを入力するとつながり申請が送付されます。

追加した自社入力情報は、スタートアップ一覧のはじめに表示されます。

②検索窓からsmartroundに登録済みスタートアップを追加する
検索窓から検索し、リストへ追加するスタートアップを選択してください。

該当企業の詳細ページが表示されます。その中の「リスト保存」を選択してください。

追加先のリストを選択して「保存」を押下してください。

「リスト」画面にて、先ほど追加した先のリストを表示し、該当スタートアップを選択してください。

こちらの画像の通りスタートアップから共有されたデータを閲覧できるようになります。

※このプロセスで該当スタートアップにアクセスした状態で、共有されているはずのデータが閲覧できない場合、スタートアップの側でのデータ共有設定に誤りがある可能性があります。
・複数企業を一括追加する方法
複数企業のチェックボックスを選択し、「リストに一括追加」を押下してください。

追加先のリストとセクションを選択し、「追加」を押下してください。

選択したリストに、当該のスタートアップが追加されます。

データを閲覧したいスタートアップを選択すると、スタートアップから共有されたデータを閲覧できます。

参考記事