投資先のパフォーマンスを確認する
ビークルに追加されているスタートアップの証券データを参考に自動計算された投資先ごとのパフォーマンスを確認することができます。

持分比率
持分比率は証券データに登録されている投資先の
「保有株式」/「顕在株式数」
で計算されます。
残存価値
残存価値は
「最新の評価額」×「持分比率」+「J -KISS・SOの持分現在価値」
で計算されます。
「最新の評価額」は、証券データに登録されている最新日付の資金調達時の株価に発行済株式数を掛け合わせた値となります。それとは別の評価額を「最新の評価額」としてご利用されたい場合は、管理情報画面より評価額を最新日付でご登録ください。

回収総額
回収総額は証券データを参照して、「株式異動」「M&A」「IPO」「その他」により投資した株式が現金化された金額の総額が表示されます。
投資累計額
投資累計額は証券データを参照し、各ビークルから対象投資先に投資した金額の総額が表示されます。
RVPI
RVPIは
「残存価値」/「投資累計額」
で計算されます。
投資した金額に対する、現在保有している証券の価値の割合を確認することができます。
DPI
DPIは
「回収総額」/「投資累計額」
で計算されます。
投資した金額に対して、すでに現金として回収された金額の割合を確認することができます。
TVPI
TVPIは
(「残存価値」+「回収総額」)/「投資累計総額」
で計算されます。
投資した金額に対して、評価益と既に回収した利益の総額がどれくらい増減しているのか確認することができます。
IRR
スタートアップ投資におけるIRRは、初回投資日の翌日から1年間を1年目とします。それ以降、「株式異動」「M&A」「IPO」などにより現金回収が行われるとキャッシュインとします。最後に残存価値が最終年に全額回収されるとみなします。
例えば、
・2020/01/01に初回投資 株価1,000円を1000株 100万円で購入
・2021/02/01に株式移動により500株を株価10,000円で500万円で売却
・2022/02/01には株価20,000円、残存価値は1,000万円に上昇している
場合のIRRは下図のようになります。
