会社情報を入力すると、株主総会、証券データの基本情報として反映されます。
また、一般公開することで投資家にアピールすることができ、マッチングのチャンスが広がります。
会社情報の登録方法
ログイン後、トップ画面の「会社情報」を選択してください。
「編集」ボタンをクリックすると、会社情報の編集画面に移動します。
編集画面で「基本情報」「事業内容」「主要メンバー」の情報を入力し、「保存」をクリックすると変更内容が反映されます。
ニュース機能:会社の最新情報を自動でお届け
会社に関するニュースをインターネットから自動で取得し、表示します。 これにより、常に最新の情報を把握できます。
基本情報:簡単入力で会社情報を正確に登録
基本情報を自動入力する
「国税庁の法人情報を取得」機能を使用すると、入力された会社名から法人情報(法人番号や所在地)を検索し、会社情報として反映できます。
法人情報取得画面では、入力済みの「会社名」から法人情報が自動で検索されます。
表示された検索結果の中から、会社情報に反映したい法人情報にチェックを入れ「取得」を押してください。
会社名を修正して法人情報を検索したい場合
検索ボックス上の会社名を修正し、再度法人情報を検索することもできます。
会社名を修正すると法人情報が自動で検索されるので、表示された検索結果の中から会社情報に反映したい法人情報にチェックを入れ「取得」を押してください。
基本情報を手動入力する
基本情報を登録することで、会社情報が正確に記録され、サービスをより円滑にご利用いただけます。
項目名 | 入力内容 |
会社名 | 会社の正式名称をご入力ください。株式会社や合同会社なども含めてご記入ください。 |
法人番号 | 国税庁より指定された13桁の法人番号をご入力ください。 |
本店がある国 | 会社の本店所在地がある国を選択してください。 |
郵便番号 | 本店所在地がある場所の郵便番号をご入力ください。 |
本店所在地 | 会社の本店がある住所を、都道府県からビル名、部屋番号までご入力ください。 |
通貨 | 主に使用する通貨を選択してください。日本円であれば「JPY」を選択します。 |
設立日/創業予定日 | 会社が設立された年月日、またはこれから創業する予定の年月日をご入力ください。 |
決算月 | 会社の事業年度の最終月をご入力ください。 |
資本金 | 会社の資本金の額をご入力ください。 |
従業員数 | 現在の従業員数をご入力ください。 |
上場区分 | 「上場」「未上場」から選択してください。 |
事業内容:会社の魅力を多角的にアピール
事業内容を自由に記載いただけます。 概要や詳細、会社SNS情報も登録が可能です。
項目名 | 入力内容 |
業種・特徴タグ | 正式名称を設定いただけます。 |
概要(50文字) | 事業概要を入力いただけます。 |
詳細(2000文字) | 事業詳細を入力いただけます。 |
ホームページ | ホームページURLを入力いただけます。 |
会社SNS | Facebook・X(旧Twitter)・LinkedIn・Wantedly・note・Youtubeをそれぞれ入力いただけます。 |
事業紹介資料 | PDF形式の紹介資料を1ファイル添付いただけます。 |
主要メンバー:会社の顔となるメンバーを紹介
氏名、会社法上の役職、肩書きなどを入力します。 Facebookのアカウントも登録可能です。
また、「メンバー追加」ボタンより、複数名の登録が可能です。
※会社法上の役職欄の「署名者に設定」にチェックを入れることで株主名簿の署名者に設定されます。
項目名 | 入力内容 |
プロフィール画像 | プロフィール画像を設定いただけます。 |
名前 | メンバーの名前をご入力ください。 |
会社法上の役職 | 代表取締役・取締役・監査役・会計参与・なしから設定いただけます。 |
肩書き | メンバーの肩書を入力いただけます。 |
経歴 | 経歴を入力いただけます。 |
Facebookアカウント | Facebookアカウントを入力いただけます。 |
会社情報の公開範囲を設定する
投資家向け画面のスタートアップ一覧画面で表示されるためには公開範囲を「一般公開」にする必要があります。
会社情報画面の「公開範囲」をクリックします。
「一般公開」を選択して保存します。
〈一般公開中〉
「一般公開」で「する」を選択すると、smartroundアカウントを利用する投資家が検索・閲覧できるようになります。
スタンダードプラン以上をご利用で、会社情報に法人番号を入力している場合は、会社情報が自動的にスピーダ スタートアップ情報リサーチにも掲載されます。
また、URLを知っている方であれば誰でも閲覧可能な共有リンクが発行されます。
〈非公開〉
「一般公開」で「しない」を選択すると非公開になります。
この場合、smartroundアカウントを利用する投資家は閲覧できず、登録メンバーのみが閲覧可能な状態となります。
会社情報を個別に共有する
投資家やアドバイザーの方と個別に会社情報を共有するには、「会社情報を共有」機能を利用すると簡単です。
共有方法は相手がsmartroundアカウントをお持ちかどうかで2通りあります。
1. 共有先がsmartroundアカウントをお持ちの場合
「会社間のデータ共有」を利用して、相手のアカウントに直接閲覧権限を付与できます。
参考記事:【データ共有】データの閲覧権限を付与する
2. 共有先がsmartroundアカウントをお持ちでない場合
「外部共有リンク」を発行することで、特定の機能に絞ってデータを共有できます。
このリンクは使い切り型です。
一度無効化するとアクセスできなくなり、再発行すると新しいURLが生成されますのでご注意ください。
参考記事:【データ共有】URLでデータを共有する