つながりを作成する(スタートアップの方向け)

📌
「つながり」とは、smartroundで他のユーザーとコミュニケーションを取れる状態になることをいいます。つながったユーザーとはチャットをする、smartroundで作成したデータ(資本政策や経営情報、ライブラリ等)への閲覧権限や編集権限の付与が可能となります。
目次
 

・つながりの画面の表示

トップページの「つながり」を選択します。
 
つながり作成済みのユーザー(承認待ち含む)が一覧で表示されます。

・つながりの作成方法

一覧画面にある「つながり申請」より投資家やアドバイザーとつながりを作成できます。
以下の方法でつながりの申請ができ、申請先が承認するとつながりが作成されます。
つながりの申請方法
  • smartroundのパートナーに送信
  • URLを任意の方法で送信
  • メールで送信
 

・smartroundのパートナーに送信

smartroundパートナーとなっているVC、士業、事業会社の皆様が一覧になっており、簡単につながり申請を送信できます。
パートナーとつながった場合、スタンダードプランを期間の定めなく無料でご利用いただけます。 つながり申請の前に会社情報を拡充することをおすすめします。
参考記事
 
 

・URLを任意の方法で送信

申請先に対し、つながり申請用のURLを任意の方法(FB messengerなど)で送付する方法です。申請を行う場合は「URLを発行」よりURLを発行し、申請先に送付してください。 申請先が、URLからsmartroundへ新規登録やログインをすると、自動でつながり申請が送信されます。
 

・メールアドレスを指定してつながり申請

つながりを作成したい相手に対し、メールを送付して申請を行う方法です。 smartroundに登録されているメールアドレスへの申請であれば、送ったユーザーのダッシュボードにつながり申請が表示されます。 未登録のメールアドレスの場合でもメールは送信され、そのメールから新規登録を行った場合、 自動的につながりが作成されます。
 

・データ閲覧権限の設定

申請先に対しデータ閲覧権限を付与する場合は、つながり一覧の「会社間のデータ共有」画面より設定ができます。 詳細については「データの閲覧権限を付与する」をご覧ください。
 
 

関連記事