メインコンテンツにスキップ

【メール テンプレート】社員に対し「smartround SO管理」を紹介するための案内文

堅田友子 avatar
対応者:堅田友子
今週アップデートされました

スタートアップが初めてsmartroundで「SO管理」を利用する際に、社員に共有するためのメールテンプレートです。

▶︎をクリックすることで、全文をご覧いただけます。

テキストをコピーし、社内への共有にお役立てください。

SO管理

【重要】ストックオプション管理システム「smartround」へのアカウント登録のお願い

※ 冒頭の書き出しは、(カッコ内)に記載のご状況に応じた文章をご使用ください。

(新たにsmartroundを導入し、既にSOを付与している社員の方に送る場合)

お疲れさまです。

この度、ストックオプション制度の管理について、株式会社スマートラウンドが提供する「smartround」のSO管理システムの利用を開始することになりましたので、お知らせいたします。

(新たにSOが付与された社員の方に送る場合)

お疲れさまです。

この度、ストックオプションを付与させていただいた皆さまには、「smartround」のSO管理システムへの個別登録をお願いしております。

<登録の目的>

社員の皆さまがご自身の保有数を確認ができ、透明性の高いストックオプション管理が可能です。

<皆さまにとってのメリット>

・情報の確認がいつでも簡単に

 - 保有しているストックオプション数をリアルタイムで確認

 - 会社側が想定株価を設定することで、IPO時にどのくらいの価値になるかを可視化することが可能

・アクセスの利便性、安全性

 - 24時間どこにいても情報確認が可能

 - 個人アカウントでのログインにより、プライバシーが保護されます

<利用開始の流れ>

① アカウント招待メールの送付(◯月◯日予定)

 ・各自の会社メールアドレスに招待メールをお送りします

   -アカウント作成は、必ず届いた招待メールにあるリンクから行なってください

   -招待メールのリンクから行わなかった場合、正しくアカウントが作成できません

 ・メール内にある「新規登録」ボタンから、アカウントを作成ください

   -アカウント作成時のメールアドレスは、会社用ではなく個人用をご利用ください

   (Gmailなど、会社のドメインとは異なるメールアドレス)

   -退職後も「SO管理アカウント」を引き続きご利用いただけるようにするため

   -ご登録後のメールアドレスの変更は「個人アカウント」より可能です

 ・登録いただくと、「SO管理」画面からご自身のストックオプションの情報をご確認いただけます

② 操作説明会の実施(◯月◯日 ◯時〜)

 ・会議リンク:◯◯◯

 ・システムの基本的な使用方法をご説明します

 ・ご質問にもお答えしますので、ぜひご参加ください

<重要事項>

 ご登録することで、既存の権利内容に変更はありません

 ・セキュリティ保護のため、ログイン情報の適切な管理をお願いします

 ・定期的にシステムで情報をご確認いただくことをおすすめします

詳細な操作方法については、こちらもご参考ください:

ご不明点やご質問がございましたら、◯◯までお気軽にお声がけください。

引き続きよろしくお願いいたします。

お問い合わせ先

<システム利用について>

担当:◯◯(◯◯部)

連絡先:XXXX@co.jp

こちらの回答で解決しましたか?