株主総会smartround

ステータス
Property
株主総会の開催の流れについては、こちらの動画もご覧ください。
 

概要

smartroundでは6つのSTEPをガイダンスに沿って入力するだけで簡単に株主総会の招集ができます。 定時・臨時・種類株主総会すべてに対応しています。
 

1. 初期設定

事前に準備することが2つあります。①株主をsmartround上に入力する、②電磁的方法による招集通知の送付の承諾を得る
詳細な手順につきましては、以下の記事をご参照ください。
株主を追加する2022/10/21 7:562022/10/25 1:43電磁的方法による招集通知の送付の承諾2022/10/25 1:102022/10/25 1:43
 

2. 株主総会の招集通知の送付

ガイダンスに沿って入力することで簡単に株主総会の招集を行うことができます。招集通知送付後の株主の追加招集も可能です。
各ステップの詳細な内容につきましては、以下の以下の記事をご参照ください。
株主総会を招集する(STEP1 基本情報入力)2022/10/25 1:122022/10/25 1:18株主総会を招集する(STEP2 招集通知作成)2022/10/25 1:182022/10/25 1:23株主総会を招集する(STEP3 決議事項詳細)2022/11/18 4:312022/11/18 4:33株主総会を招集する(STEP4/5 招集する株主及び担当者の選択)2022/11/18 4:322022/11/18 4:36株主総会を招集する(STEP6 最終確認画面)2022/11/18 4:322022/11/18 4:35
 
電磁的方法による招集通知の送付の承諾が得られない場合は、smartroundで自動生成した書類を郵送することで対応できます。
書面による郵送2022/10/25 5:502022/10/25 5:51
株主に向けてsmartroundとは何か、招集通知への回答方法、その他疑問点に対する回答をまとめております。是非ご活用ください。
株主向けガイド2022/8/23 5:582022/10/25 4:45

3. 株主総会の委任状の回収

委任状の回答状況をリアルタイムで確認することができます。 書面で回答がある場合には発行体が手動で記録できるため、電磁的方法と書面でのやりとりを株主に合わせて柔軟に対応することができます。
回答状況の確認2022/10/25 2:222022/10/25 2:25
郵送で対応した株主などについては、手動でご対応いただきます。
回答状況の直接編集2022/10/25 2:232022/10/25 4:33
委任状の回答がない株主に対して招集通知の再送(リマインド)できます。
招集通知の再送2022/10/25 2:232022/10/25 4:38
 

4. 株主総会の開催後

開催した株主総会の議事録をアップロードできます。 過去に開催した株主総会の記録を集約することで、投資家などとのコミュニケーションコストを削減できます。
議事録をアップロードする2022/8/23 5:582022/10/25 4:45
 

❓よくあるご質問についてはこちら

 
 
 
 
 
 
 
 

✍️基本操作

 
株主情報を入力する2022/8/23 5:582022/10/25 4:48株主に委任状に回答してもらう2022/8/23 5:582022/10/25 4:48委任状の回収状況を確認/編集する2022/8/23 5:582022/10/25 4:48