SOを追加する

目次
 
画面の「SO管理smartround」を選択します。

・SOの追加

「SOを追加」を選択してください。
 
入力画面に遷移するので、「証券名」、「発行個数」、「付与株式の数量」、「権利行使価格」、「譲渡制限」、「権利行使期間」(これら以外の項目は任意)を入力してください。
 
最後の「IPO時の想定株価(全SO共通)を編集」ではIPO時の想定株価と想定グロスリターンを保有者に公開するか否かを設定します。なお、本設定はこのストックオプションだけでなく、貴社が発行する全てのストックオプションに適用されます。
「想定価格の共有対象」にて「ストックオプションの保有者に共有する」を選択すると、保有者は、保有者アカウントのホーム画面で想定グロスリターン、ストックオプション詳細画面でIPO時の想定株価を閲覧することができるようになります。※
(保有者アカウントから見える画面です)
※ IPO時の想定グロスリターンの計算ロジックは、(SO保有数 x 付与株式数 x 想定株価) - (SO保有数 x 1個あたりの行使価額)となっております
共有する際、IPO時の想定株価は、資本政策のIPOイベントを参照するか手動で入力かの2種類の方法があります。 資本政策のIPOイベントを参照する場合は、対象となる資本政策を選択してください。手動で入力する場合は、「想定株価」に入力してください。
画面下部の「保存」を選択して完了となります。
 
追加したSOはSO管理の画面に表示されますので、ご確認ください。